英語のエッセイの書き方基礎編⑤結論の例と締め方を解説!

海外留学

ズバリかっこいい。エッセイの結論の書き方

遂にきました!エッセイの書き方基礎編、conclusion編。

『終わり良ければ全て良し。』と言ってはなんですが、エッセイの終わり方は読み手の印象を左右する非常に大事な部分になります。

しかしながら、書き方を知らない状態で結論に入ると何故か言いたい事がまとまらないままにフワッと終わる。なんて事がよく起きます。こうなってくると評価はあまり上がりません。

そこで今回は「この人エッセイわかっとるやんけ」という結論が書けるようになる解説をお送りします。

Bodyの内容を1〜2文にまとめる

かっこいい結論を書く為にまず必要なもの、それはここまで書いてきた文章を短くわかりやすく、簡潔にまとめて読者に読ませてあげる事です。

読者はIntroduction、そしてやっとBodyパラグラフを読み切って結論にたどり着いている訳です。

そんな量の文章を読み続けていたら、各Bodyで主張してきた内容の殆どがあやふやになっていてもおかしくはありません。

そこで!まずは復習の意味を込めてここまでの内容をまとめてあげる。

これが読者に対する優しさです。

以下は例になります。

You Know “Wa”?

Intro….

[Thesis statement]

The Japanese spirit of “Wa” cannot be defined easily, but it would be to value harmony, courtesy, and sensing the atmosphere in a group instead of valuing an individual.

 

Body1….
Body2….
Body3….
[Conclusion] Misunderstanding of Japanese culture sometimes makes people think Japanese people really love to follow the national or cultural rule. However, the truth is “Wa” put more importance on being in harmony, having courtesy, and picking up someone’s feeling. Because most Japanese people think it is the best way to live in a society, they consider that the more they help others, the more they are given a hand by others. Thus, they treat others as they want to be treated, so they are polite and helpful to others and try not to make a conflict in most case by guessing others’ feelings.
このエッセイのBody内では
①harmony, ②courtesy, and ③sensing the atmosphere in a groupの3つが日本の文化において重要である。ということを説明していますので、で示した内容が思い出してもらうための役割を担っています。
ここで内容を思い出し、次のステップに進みます。

Thesis statementをパラフレーズ

筆者がエッセイを通して最も伝えたい事、それはThesis statementに含まれています。
そしてさっきBodyの内容を思い返す文章はconclusionに含んであるので、次はもう一度Thesis statementをパラフレーズして加えます!

例を見て見ましょう。

You Know “Wa”?

Intro….

[Thesis statement]

The Japanese spirit of “Wa” cannot be defined easily, but it would be to value harmony, courtesy, and sensing the atmosphere in a group instead of valuing an individual.

 

Body1….
Body2….
Body3….
[Conclusion] Misunderstanding of Japanese culture sometimes makes people think Japanese people really love to follow the national or cultural rule. However, the truth is “Wa” put more importance on being in harmony, having courtesy, and picking up someone’s feeling. Because most Japanese people think it is the best way to live in a society, they consider that the more they help others, the more they are given a hand by others. Thus, they treat others as they want to be treated, so they are polite and helpful to others and try not to make a conflict in most case by guessing others’ feelings.
最終的にここに繋がります。
こうすることによって、読者に最終的に何が言いたいのかを示す事が出来ます。
エッセイをまとめる時には意識してThesisのパラフレーズを入れる事を忘れないようにしましょう。
そして次の手法はデメリットもあるので入れなくても良いのですが、更にかっこいい結論を書きたい場合に入れるようにしましょう。

Final thought(エッセイを通して見えた新たな発見)を書く

上記の2つをうまく活用するだけでも、まとまりのあるエッセイの結論は十分に作れます。

しかしよりカッコよくする為に、そのエッセイから導かれる新しい考え方を加えていくとダイナミックな結論を展開できます。それを、『Final thought』と言います。

また例を見て見ましょう。

You Know “Wa”?

Intro….

[Thesis statement]

The Japanese spirit of “Wa” cannot be defined easily, but it would be to value harmony, courtesy, and sensing the atmosphere in a group instead of valuing an individual.

 

Body1….
Body2….
Body3….
[Conclusion] Misunderstanding of Japanese culture sometimes makes people think Japanese people really love to follow the national or cultural rule. However, the truth is “Wa” put more importance on being in harmony, having courtesy, and picking up someone’s feeling. Because most Japanese people think it is the best way to live in a society, they consider that the more they help others, the more they are given a hand by others. Thus, they treat others as they want to be treated, so they are polite and helpful to others and try not to make a conflict in most case by guessing others’ feelings.

At the bottom of hearts, people know they cannot live in a society without relying on someone. However, because depending on others does not seem cool for some of them, they misunderstand that fact, try to make themselves look independent from others, and sometimes tend to become selfish. In contrast, because the Japanese realize that they cannot live alone, they take care of one another. The awful catastrophe left huge damages on Japan yet it also reminded people of a truth; any natural disaster cannot defeat mind of Japanese people. The mind which is supporting each other no matter what happens composes the Japanese spirit of “Wa.”

この赤くなっている部分がある事によって、Introductionで出されていた災害の話題に合わせて結論を展開する事が出来てよりまとまった、深みのある表現をする事が出来ていると思います。
もしも更に良い文章を書きたい!と思う方がいれば挑戦してみるのも良いかと思います。
しかしデメリットとしては
「内容が主題とズレていく可能性がある」
「結論が見えにくくなる」
等があるので、しっかりと内容が自然にマッチしているのかを気にしつつ書いていきましょう。

ではまとめです!

まとめ

今回はカッコよくエッセイを書いていくための手順を解説しました。

ここまで読んでくださった方ならわかると思いますが、結論を書く為に必要なのは

「Topic sentenceをまとめる」

「Thesis statementの言い換え」

の2つのみです。

final thoughtは自分で考えてスパイスを加えていくのが良いでしょう。

これで結論をまとめる基礎は出来上がったと思いますので、あとは挑戦あるのみです。頑張りましょう!

 

・Essayの構成テンプレートが見たい方はこちらの記事もどうぞ

https://elblog.org/2020/12/05/英語のエッセイの書き方基礎編①構成や書き方の/

・Thesisの書き方や種類を詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ

https://elblog.org/2020/12/06/英語のエッセイの書き方基礎編②thesisの意味と書き/

では。

 

 

 

こちらも参考にどうぞ

Harvard University Writing Center. “Ending the Essay: Conclusions.” Writingcenter.fas.harvard.edu, Harvard University Writing Center, 2020, writingcenter.fas.harvard.edu/pages/ending-essay-conclusions.

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました