【営業方法】起業後仕事を得るための鉄板なおすすめの方法3つをご紹介!

起業

【営業方法】起業後仕事を得るための鉄板なおすすめの方法3つをご紹介!

 

起業の概要も決めたし、個人事業主 or 法人かも決めた!でも実際に仕事があるのか不安です…。

 

実際に起業を志して目的や目標、業種、個人でやるのか会社としてやるのか等を決定出来た。

それでもいざ始めるとなると本当に仕事があるのかどうかが気になったり、どうやって仕事を斡旋してもらったら良いのかわからないなど、始めた時の不安というのは尽きないものです。

今回はそんな起業したての駆け出し営業マンのために、3つのおすすめの営業方法を紹介します!

 

 

ステップC【営業開始】最初の一歩として、具体的にやるべき事

一口に営業と言っても、手法は様々です。かっちり決めてしっかりとした営業トークを身につけて様々なところを回ったり、フランクにおしゃべりをお客さんと楽しんで仲良くなって営業をするなど、人によってもやりかたは様々です。

今回はいわゆる『型』というものを紹介して、営業を始める時のヒントを知って頂けたらと思います。

 

これまでの職場から仕事を回してもらえるようにする

 

職種にもよりますが、これまでに務めていたところから受注するのは鉄板です。

例のご紹介をすると、建築系の肉体労働型なら人手は常に足りないのが今の現状ですし、Web系だと逆に人材の維持コストがトータルで低くなったり、人材を常に抱えるリスクが無くなるので重宝される可能性もあります。

これまでの職場にからまた仕事を受けられるように退職しておくのが相当な鍵になってきます。

退職する時にどう切り出すかが非常に大事

A「仕事辞めたいんですけど」

B「独立したいと思っているんですけど」

この2つを比べた時に、どちらの人にならこれからも仕事を任せたいなと思いますか?

聞くまでもなく、Bの人ですよね。「これまで勉強してきたことを生かして、自分の手で生計を立てていきたいと思っています。」という気持ちが「独立」という言葉から感じるからです。

それに対してAさんの方は「仕事きついから辞めたい」のような印象を感じます。これだと後で仕事の話をする場合でも相手からの印象が悪いままに終わってしまうので、仕事を頂くのが厳しい状況が生まれるかもしれません。

 

退職する時には「独立」という言葉を使って「これからも何かあればお手伝いさせてください。」という言葉を使って繋がりを強固にしておきましょう。!

 

自分の職業に関連のある企業回りをする

これまでの繋がり以外にも太いパイプを作っていくことは急務

「これまでの職場から仕事を貰ってれば安定じゃん。」

という考えもあるかと思います。しかし結論から言えば、おすすめしません。

一つは「労働収入」的な働き方が続いて身体的にキツイということ。第2にいつ前の職場から「いらない宣言」をされるかわからないからです。

前の職場にも事情があります。「元請会社が倒産して来るはずの仕事が来なくなった」みたいなことも起きる可能性はありますし、そうでなくても「人手足りてるから仕事流せないわ」と言われたらその時点で収入がなくなります。

仕事が来なくなることは常にある。リスクヘッジとして複数の取引先を持つ

おすすめなのは

「いつでも使ってください」

「時間が空いた時にお手伝いで使って頂けますか」

というように「多くの時間をかけられます。」という太い取引先と、「少しならお手伝い出来ますよ」という緩い繋がりをいくつも作っておくことです。

こうすれば太い取引先から仕事が来なくなった場合でも乗り換えて行くことは容易になってきます。

こうして、複数の企業と契約を結んでリスクヘッジしておくことで、自分の起業活動を安定させて行く事ができます。

 

このように、元々いた会社以外ともいくつかのパイプを構築しておきましょう!

 

定期的に集まる機会のあるコミュニティに参加する

自分の顧客を獲得して行く事。これが独立した際の一つのゴールになってきます。

何故なのか?

それは【企業からの下請けから仕事を貰っているだけでは売上に限りがある】からです。

下請けとは、その名の通り「下で仕事を請け負う人」のことなので、それはイコール手間がかかる&値段は相手任せの場合がほとんどということです。それでは自分が常にセコセコ働き続けなければならないのでしんどいですし、値段も元請けの方の言い値で決まってしまって思ったより利益は出ないなんで事が起きがちです。

こんな状況からは早めに抜け出して、自分の顧客を作りたくありませんか?

新規顧客開拓をして行くには

新しい顧客を獲得するには、全く関係ないコミュニティや人脈から発掘していく事が大事です。

積極的に地区の集まりや、起業家コミュニティ、異業種交流パーティなどの集まりに顔を売って、自分が何者であるのかをアピールし、仲良くなっておきましょう。

ですがそもそも何故新しいコミュニティなのでしょう?

それは「相場」を知らないから。

例えばあなたが建築の知識が全くない方で、「あーこのくらいのコンクリートを打つならざっと100万円くらいはかかっちゃうな〜。」と言われたら、「ふーん、そういうもんなんだなぁ。まぁ工事ってお金かかるもんね。」という感じになってしまっていませんか?

ここでは、業者の方が嘘をついてるかもしれないからやばい!という話をしたい訳ではなく、「同業者から仕事を貰うと、相場がわかっているので下請け側は最低限の値段しかお金をもらえない。」という事が起きてしまうからです。

何故最低限なのか?それは、そのぶん元請側がたくさん儲けるためです。

何度も言うようにそれが悪いと言う話では無く、「本当は頂けるはずの代金よりも低い値段で仕事を続けていく」と言うのはあまりにももったいない。だったら自分で自分の仕事に値段を付けられるように、自分のお客さんを持ちましょう。

 

※ぼったくって良いという訳ではない。ちゃんと正当な利益を請求出来るという事。を忘れないでくださいね。Webで検索出来る時代では、「誠実に仕事している人」が勝てる事も多いので、変なことをやるのは最終的に損をします。

 

鉄板なおすすめ営業方法3つまとめ

今回は仕事を得るための鉄板なおすすめの方法3つをご紹介してきました。まとめると

  • 前の職場から依頼が来るようにする
  • 企業回りをして同じ業種の下請けとして仕事を受注する
  • 新たな人脈から繋がりを作って、自分の顧客を獲得する

 

上記の3つのうち、「自分の顧客を獲得する」までは時間がかかる場合が多いです。

まずは下請けとして仕事を回していく事に集中して、徐々に自分の顧客を作っていく事が鉄板の営業方法と言えます。自分の顧客が増えてきた場合には、今度はこちらが別の企業や個人に仕事を流せるようになってくるので、徐々に営業をする時間の方が増えていく事になるかもしれませんね。その時には、自分が働かずともお金を回せるようになる可能性も高くなりますから、業者同士の繋がりも大事に丁寧に作っていきましょう!

フローチャートだとこういう感じ

①起業独立→②下請け頑張る→③頑張りつつ自分の市場開拓→④安定的に顧客獲得→⑤下請けに流す→⑥経営自体を誰かに任す

このサイクルを早く回していけるようになれば、自由な時間等を得る事が出来る可能性は高まりますね。

営業はそのための第一歩と言えそうですね!

 

では。

 

※ここまで読んで、起業についてを復習したい方はこちら

【起業とは】という疑問を解消!メリットとデメリットをわかりやすく解説

※資金調達等のお金の事で困っている方は会社を設立するのもアリかも こちらをご参考に

【起業の仕方】個人事業主と法人の初期費用・税金・資金調達を徹底比較!

※いわゆる営業の方法リストを知りたい人はこちら

営業方法の種類・営業の基本とコツ・新規開拓の営業のコツ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました